OR検索結果 1020件中 181件Hit! - URL順に表示 | 0.01/cpu 0/sec | |
|
サントリーのFINAL FANTASYとのコラボレーション商品「ポーション」
https://renkon.jp/blog/732.html ( Score : 4 )...CMも開始でご覧になった方も多いかと、サントリーの「ポーション」。一体どんな味なんでしょう?水系?炭酸系?詳しくは知らないんですが、FINAL FANTASYをやったことのある人間なら、やっぱり気になる商品。CMの登場人物は両者3000〜6000ほどの大ダメージを喰らってるのに、回復するのは100だし、やっぱそこはポーションなのねと納得。う〜ん、飲んでみたいぞ。...
【新製品レビュー】ソニー「Cyber-shot DSC-T9」・手ぶれ補正の薄型デジカメ
https://renkon.jp/blog/729.html ( Score : 1 )...ソニー「Cyber-shot DSC-T9」・手ぶれ補正の薄型デジカメ、デザインの良さに、相変わらずのインフォリチウムの電池残量の目安が分数で分かる便利さ、安定した画質。結構自分でも欲しいです、マジで。個人的に思うに、この「DSC-T9」に拮抗する対抗機種は富士フィルムの「FinePix Z2」と思います。モバイルプリンター Piviと組み合わせると「楽しさ」はこちらの方に軍配かと。う〜ん、最近欲しいコンパクトデジカメ2機種でした(^^;...
ローランド 24bit WAVE/MP3 Recorder「R-09」
https://renkon.jp/blog/728.html ( Score : 1 )...ローランドの「R-09」。ソニーの「PCM-D1」ははっきりいってモノ的にはかなりグッとくるけど、自分にはオーバースペックだしなにしろ値段が高すぎる。この「R-09」は結構簡素化されていいかも、と。メモリはSDカードで単3形×2本で動くし、PCとのデータのやり取りも申し分ない、マイクも内蔵だし外付けもできる。値段はいくらかまだ詳しく見てないんだけど、ソニーのよりはお求めやすい値段なのは確か(^^; う〜ん新しい世界「生録」に踏み出してみたい。...
キヤノン「EF 85mm F1.2 L II USM」メカと電気系を改良してAF速度を向上
https://renkon.jp/blog/726.html ( Score : 10 )...キヤノン、大口径単焦点レンズ「EF 85mm F1.2 L II USM」、メカと電気系を改良してAF速度を向上で前機種比約1.8倍に高速化だそうです。結構あこがれの単焦点レンズ。「EF 50mm F1.0」は絶版になってしまったて残念だけど(このレンズも使いこなしが難しそうだけど)、「EF 85mm F1.2 L II USM」が改良され新しくなってちょっと嬉しかったりします(^^; 値段は超高いけど描画力はピカイチでしょう。とにかく一度使ってみたいレンズ。...
写真家 北野謙「our face」 つかみどころのないものを形にした感じ
https://renkon.jp/blog/722.html ( Score : 2 )...現ですよね。10人、20人と重ねていくと、その全体はぼやけてくるんですけど、平均的というか何というかそうゆう“顔”が浮かび上がってくるのは、なんかうまく表せないけど、つかみどころのないものを見えるように形にした、なんかそうゆう感じがして不思議です。・our face...
PSP版「ときめきメモリアル」限定版、どうよ
https://renkon.jp/blog/700.html ( Score : 1 )...たかな。あとそれ以降はちょっとついて行けなかったし、本編よりドラマCDの方が盛り上がっててそっちの方がなんか面白かった印象が残ってます(^^; しかし息が長いですよねときメモって。ときめきメモリアルPSP版 限定版制作プロジェクトhttp://www.konamistyle.jp/customfactory/tk_psp/...
シャラポワ、コートの外でも魅了大阪でイベント
https://renkon.jp/blog/699.html ( Score : 1 )...シャラポワ、コートの外でも魅了大阪でイベント、シャラポワの写真集とかでたら買うかもなぁ、って思ってたらやっぱり出てたのね「シャラポワ マリア・シャラポワ写真集 first」他にもDVDやカレンダーも出てるというので結構各メディア、シャラポワグッズで賑やかそうですよね(^^;...
Mac HDDレコーダ計画
https://renkon.jp/blog/693.html ( Score : 6 )...とりあえず、当初の目的「取り込み→DVD焼き」は達成。途中問題が発生でiDVDが外付けのドライブを認識せず焼けないと困ってたんだけど、iLife '05(これはまったく予想外の導入)を買ってきてiDVD 5にした。このバージョンからディスクイメージを制作する芸当ができるので、いったんディスクイメージを作って、それをToastで焼くという手順。教えてもらった(message from takeshiさんサンキュ)情報だとやっぱり内蔵のSuperDriveからじゃないと書き込めない模様。その不都合を回避するかのごとく(?)iDVD 5になってディスクイメージの...
ロジテック「LDR-TA165FU2/WM」購入
https://renkon.jp/blog/692.html ( Score : 3 )...「LDR-TA165FU2/WM」iBook用に買ってみました。Windowsと比べてMacとなると一挙に選択肢が少なくなるので数少ないDVDが焼ける機器だったりします。目的はiMovieで取り込んでiDVDでDVDを焼く、っていう作戦だったんだけどiDVDで焼くとエラーが出て止まってしまう・・・。なんで?ソフトもiLife '05にアップグレードしたのに、やっぱりiDVD経由からだと焼けない・・・。困った。普通にドライブをマウントしてToastで焼いたら当たり前にできるんだけど。OSをPantherからTigerに上げなくてはいけないのか?今あまり構ってる時間がないのでとり...
【新製品レビュー】ソニー サイバーショット DSC-R1
https://renkon.jp/blog/689.html ( Score : 8 )...【新製品レビュー】ソニー サイバーショット DSC-R1〜コンパクトを超える画質と一眼レフにないローアングル 「DSC-R1」先日実機を触ってきましたがなかなか感触いいです。液晶もビューファインダもきめ細かくて見やすかったし、AFピント合わせも含め撮影テンポも良いんじゃないでしょうか?でもやっぱりレンズスペックが物足りない。記事中オリンパスのE-10とそのレンズスペックを比較していますが、「R-1」はF2.8〜F4.8「E-10」はF2〜F2.4。もちろん撮像素子の面積が違うので簡単に「R-1」のレンズを明るくするのは難しいし(値段もまた...