「別ウィンドウ」で開くかはユーザに決めさせて欲しい
別ウィンドウを開くことの是非(ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info)より。今はFirefoxを使ってて「別ウィンドウを開く」ときは「新しいタブを開く」ようにしてるので、かつてのようにそんなに煩わしくは無くなったものの、やっぱり「別ウィンドウで開く」っていうのは相変わらず多いような気がする。
ここで結論を言ってしまうとタイトルのように別ウィンドウを開くのはユーザ側に任せてもらった方がまだ親切。たくさんウィンドウを開いてしまうと、どのウィンドウに何があったのかというのを見失ってしまうし、パソコンに慣れてない人だとなおさらだと思う。
同じサイトで関連記事をリンクを伝って読みに行くとき、同じサイトなのに別ウィンドウで開くっていうのはいったい何を意図しているのか全く意味不明なんですけど(GIGAZINEとか)。ユーザビリティやアクセシビリティに配慮して欲しいなぁ、大手だけに。
コメント
コメントはありません。
| | URL | | |
* * * コメントする ※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります
|
この記事のトラックバックURL
https://www.renkon.jp/blog/tb.php/883
スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。 トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
* * * |