|
 |
|
 |
 |
 |
 |
Sun |
Mom |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
文科省が「理数大好き事業」博物館や大学が出前授業、そのネーミングに笑い。それはともかく、中学校の修学旅行の時東京に(ベタですが)、で上野の科学博物館に行ったんですよ。それがものすごく面白くて、当時の自分曰く「博物館最高!」と思ったんですが、京都の博物館に行ってみたら、ぜんぜん面白くなく結構がっかりしたことを思い出しました。
|
|
|
|
|
|
トルコ・リラ、百万分の1にデノミ…ゼロ6つ消える、昔テレビ番組で「世界まるごとHOWマッチ」って言うのがありましたよね、それでやったら0(ゼロ)が多かった解答を思い出しました。ゼロを消すことをデノミネーション(通貨単位の切り下げ)と言うんですって。初耳
|
|
|
|
|
|
餅つまらせる事故相次ぐ 都内では1人死亡、13人重体、すべてが事故でしょうか?そこにミステリーの臭いがあったりなんかして(^^; でもいままでこの手のニュースで事件性にまで発展したって話聞きませんしねぇ。う〜ん。『新春 おせち料理刑事 雑煮の底に沈む陰謀』みたいな題名(ぉ
|
|
|
|
|
|
酉年生まれは943万人、男性457万人、女性486万人とのことです。いや別になんてことないんですが、毎年届けられるこの情報何に役に立つのでしょう、か?と少し疑問。
|
|
|
|
|
|
ビール、年明け値上げへ 350ミリ缶で10円前後、ビールが同1本あたり6〜11円程度、発泡酒で同4〜8円程度値上がるそうです。さらに、「実質的にはメーカーから卸に販売する価格の上昇になるため、卸売業者はこれを小売りに転嫁する。ただ大手スーパーの一部は値上げを受け入れていない、という」だそうです。なんだかややこしい。
|
|
|
|
|
|
帰省中のメールチェック、約6割が「必要だと思う」が実行するのは4割未満、「帰省先の PC でメールソフトを設定してチェック」が最も多く、続いて「ノートパソコン・PDA を持参してチェック」だそうです。無難な結果ですね。ところでこれから年末年始にかけてグッとアクセス数が減ってくるんですが、年末年始のインターネットの利用時間を調べた同記事結果は、利用が「増える」ユーザーが「減る」ユーザーを上回るとのことです。ちょっとアクセスログの動向の行方が気になります(^^;
|
|
|
|
 |
|