DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで(asahi.com)
DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで(asahi.com)、結構ショッキングな内容ですよね。デジカメとかムービーとかデータのバックアップとかどうしてます?一時期はこまめにDVDでバックアップをとっていたのですが、最近データ量が多いしチマチマ焼いてる時間も煩わしくて……。自分はもっぱら最近はHDDをHDDで2〜3重にバックアップするようにしています。手間もスピードも断然こっちの方が早いですしね。
デジタルコンテンツ協会の実験結果にすごいばらつきがあったそうです。
実験前からエラーが基準値以上だったものは、出荷段階から規格を満たしていなかったとみられる。同じブランド名の製品でも品質に差が出るケースもあった。とのこと、一応国内ブランドが優勢のようです。何年か先になっていざDVDを読み込もうとしても読めなくなったとかって事態もあり得るみたいですね。国内ブランドでも生産先は海外だったりしますし、どのブランドを信じていいか難しいです。
逆に品質の良さが実験の想定を超えたため、寿命を「永遠に劣化しない」としたのもあった。
個人的には「三菱化学メディア」
 サイト内「DVD メディア」を検索
 サイト内「DVD メディア」を検索 関連記事
 関連記事 DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで(asahi.com) DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで(asahi.com)
- まだまだ高値のDVD2層メディア
2008 Feb 10 , 10:14 | PC・ソフト ハード | 固定リンク | コメ (0) | TB (0)
| コメント コメントはありません。 
|  | URL |  |  | * * * コメントする※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります | 
| この記事のトラックバックURL https://www.renkon.jp/blog/tb.php/943 スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。 トラックバック トラックバックはありません。 
|  |  | * * * | 


