| 
 
 
|  |  |  |  
|  |  |  |  
|  | 
| Sun | Mom | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |  |  |  |  |  |  |  | 1 |  | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |  | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |  | 30 |  |  |  |  |  |  | 
 |  |  
|  |  |  |  |  | 
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| 一般ユーザーのためのセキュリティ12カ条だそうです。 「全般的な注意」「ノートPCのセキュリティ」「バックアップ」「OS」「アプリケーション」「ブラウジング」「Webサイト」「パスワード」「電子メール」「ウイルスおよびスパイウェア対策ソフト」「ファイアウォール」「暗号化」とのことです。前勤めてた会社はメルマガ発行してたんですが、平気でBCC配信をCC発信したり、パスワードは付箋に書いてディスプレイに貼ってたり、アンケートのはがきはフロア入り口(外部の人間も出入りする)に和菓子の空き箱に入れて置いているというなんともずさんな管理でしたけどねぇ。ばかみたい。 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| こちらの記事、(記事とはあまり関係ないですが)前の会社は取引先(みなさんも聞いたことあるわりと大手)に、平気で月間PVを20万だの30万だのとウソを報告しておりましたが大丈夫でしょうか?制作会社の報告が怪しいなと思う点があれば「生ログの提出をさせる」、「あと集計に時間かかかるんですよ」とか「時間がかかる」という言い訳も要注意、怪しいです。集計は一瞬でできますしログのダウンロードも高速回線なら速いです。何日もかかりません。「ログが消えてしまって」これは明らかに人為的ミス。定期的にダウンロードでもしておけば消えませんけどねぇ。「集計は第三者機関の報告で」そんな機関聞いたことありませんけど・・・。「生ログを提出させて、自分で解析」っていうのが一番確実かと思いますし、難しいことありませんよ。こちらのサイトの「ApacheLogViewer」ってソフト(フリーソフト!)は優秀です。解析は簡単です。アクセス解析に関する書籍もたくさん出ております。一度お試しを。制作会社に月に何十万も金取られてあんなしょぼいアクセス報告で満足ですか? 明日のアクセス解析をするのはあなたたちです!!
 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| 政府税制調査会の石弘光会長は12日、発泡酒やビール風酒類について、「酒文化を損なっている」と批判した。さらに低価格競争が酒税の税率によって引き起こされているなら税の公平・中立性に問題があると指摘。低い税率の適用を受けるビール風酒類が次々と登場するのを防ぐため、将来的に酒税を簡素化する考えも示した。(上記引用) |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| 「大型店舗」に出入りしてることが多くいろんなものを見る機会が多い。「大型店舗」いわば夢を売るお店なワケで決して裏側を見たものならその夢も淡くあっけなく崩壊していまいます。身内(従業員同士)でムッとして「お疲れ様です」なんて声かけても無視。お客に印象良いわけありません。 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| クライアント側からは、やれ売り上げを伸ばしたい、やれお客を増員したい、どんどん作ってくれ。よく作ってくれたね。おかげさまでありがとう。よく作ってくれるから、じゃぁ月額上げましょう。いや〜会社に入ってくるお金が増えたよ。よし。 クライアント対会社なワケであり、一制作者には納期のしわ寄せしかこない。これってご褒美が特別あるわけでもなく、かと言って社員全員にご苦労様とご褒美(賞与)もあるわけでもなく、はたまたお給金が上がるわけでもなく、そんな間の中で、クライアントからはご機嫌取りとし知らないけど下らないヨイショの声・・・。はっきりいってこれって何なのよ、と思う。
 何も変わらないところでいるよりかは、やっぱり自分で腰あげて動くしかないんだよね、と。思ってもそれがなかなか思うようにはゆかないのが世の中なのは分かってるけど・・・。
 上もなんだか不透明だし、やっぱりそうするより他はないと言うことだ。たぶんそう。いったい何のために自分はココにいるんだろうと。別の人にぼやいたら、「話を聞くよ、相談しろよ」と。嬉しい話だけどそーゆーことではなく、やっぱりココの土壌がオセンされているのできっとココでは植物の芽は伸びまいと密かに思うのでありました。
 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| と、言うヤフーのトピックスがありました。なんか、自分にしても毎月ぎりぎりな生活。ボーナスがないのが大きいかも。なんかやりきれない。うちのバカ専務は「うちはベンチャーだから、賞与は出ないので」なんて言ってたけど、逆に言えば「ベンチャーだから出さなくてもいい」という解釈もできるわけで。なんかムカツク。 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| 会社の女の子に社長から携帯メールで「挨拶がないからキミはもう必要ない」みたいなメールを送りつけるそうで、挨拶がないのは彼女だけじゃないのに。しかも彼女には深夜を問わず携帯にメールやコールを入れるそうだ。まったく、そうゆう行為は聞いてるこっちも目障りだ。どうゆう神経してんだ?あたまオカシイんじゃないの? それと、もう一つ。あまりにそうゆう一連の行動に見かねてついに退職するもしばしば。と言うかうちの会社の場合退職の理由はほぼそれ。で、その辞める人に向かって「おまえが辞めて得るはずだった売上げを損害賠償で訴える!」とまで言うそうだ。バカじゃない?あんた。
 あ〜、そろそろワタクシも秒読み段階ですかなぁ〜。
 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| 会社の仕事の話。一人でローカル情報を網羅したコンテンツ(約300ページ程のボリューム、地図がなかったので新規に作ったりしたし)を作り直したんだけど、だいたい3ヶ月くらい掛かったかな?あれだけせかして作らせておきながら、市の観光キャンペーンがらみの関係であっさりと消されてしまった。 結構力入れて作ったんだけどねぇ。ちなみに、なんの告知もなく。かなりむかついてますけど、本人は!
 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| 最近愉快なこと。毒入りクッキーを気に入らないヤツに振る舞い食べさすのが大好き。まんまと罠に引っかかるもんだから、こっちとしては大笑い。 
 |  |  
| 
 |  
| 
|  |  
|  |  
|  |  
| じつは、今月は誕生日。それは別にどうでもいいんですが、いままで会社の上役からそゆことされたことなかったのに、今回はプレゼントをもらいました。本意なのかどうだか困惑しています。逆に気持ち悪かったり。なんだか最近、人を信じれなく人付き合いも、有益無益で選ぶようになってしまってます。 先日会社を辞めた女の子からもちょくちょくメールとか連絡があるんですが、今回も「おめでとう」とメールきましたが、その娘のメール等は無視。その娘とやり取りしてても得することないだろうしとの理由。と、いうか半ばどう接していいのかわからない部分も。
 「また連絡します」との言葉に、もういいってば、と思ったり。
 なんだか、最近人付き合いがちょっとめんどくさいなぁと、ネガティブ。
 
 |  |  
| 
 |  |  | 
 |