リコー、手ブレ補正付きの7倍ズームコンパクト「Caplio R3」
 「Caplio R3」リコー、手ブレ補正付きの7倍ズームコンパクト「Caplio R3」、CCDシフト方式で、レンズは「ダブルリトラクティング」28〜200mmの光学7.1倍ズームレンズ(35mm判相当)だそうです。あのサイズで200mmってスゴいですよね。この形「Caplio」結構好評なんでしょうか?あまり魅力を感じません。しかしサイクル早いですよね。
 「Caplio R3」リコー、手ブレ補正付きの7倍ズームコンパクト「Caplio R3」、CCDシフト方式で、レンズは「ダブルリトラクティング」28〜200mmの光学7.1倍ズームレンズ(35mm判相当)だそうです。あのサイズで200mmってスゴいですよね。この形「Caplio」結構好評なんでしょうか?あまり魅力を感じません。しかしサイクル早いですよね。| コメント こんにちは、トラックバックありがとうございます。 自分は今リコーのCaplio GX8というデジカメを使って写真を撮っていますが、はっきり言ってカタチはかなり野暮ったいです。いや、これはCaplioシリーズ全てに言える事で、今流行りの薄型やキヤノンのIXYシリーズのようなデザインコンシャスなデジカメを求める方は間違っても買ってはいけません(笑) 基本的にリコーを選ぶ人は、広角やマクロでじっくり撮りたい人が中心だと思います。しかも仕様があまりユーザーに親切ではない(使いづらいということではなく、ずぼらに撮るとず 
| noza | URL | 2005/09/07 08:33 PM | Yy8iZyCY | * * * すいません、途中で切れちゃいました(^^; [続き]ぼらで魅力の無い絵になってしまうという意味)ので、とにかくフルオートでパシャリ、という方は、不満が募ってしまうと思います。 
| noza | URL | 2005/09/07 08:35 PM | Yy8iZyCY | * * * >nozaさん こんばんわ〜 いや、自分はRX使ってるクチなので、もうこの形にはお腹一杯かなぁって意味で「魅力がない」って書きましたけど、広角に魅力を感じてこそRX買ったんですから、それはすご〜く分かります(^^ 
| れんこん | URL | 2005/09/07 08:39 PM | AFFdIjBk | * * * renkonさんRICOH使いでしたか。ログちゃんと読めばよかったですね、失礼しました(^^; 確かにRXを使われているのなら、R3の魅力は・・・? と言った感じですよね。仰るとおりデザインは・・・ だし(笑) 手ブレ補正が生きるのは望遠と光量不足での撮影くらいなもんですかね。どのくらい補正してくれるのか分からないですけど、テレマクロと夕景、夜景撮影には役に立ちそうですね。 あと、マクロ撮影で一番大きく撮れるように勝手にズームしてくれる機能があるのだとか。これは使えるかもしれませんね。 
| noza | URL | 2005/09/08 11:01 AM | Yy8iZyCY | * * * >nozaさん こんばんわ〜 はい、RX使ってるんです(^^。このシリーズ結構欲しかったのでRXの時に買ったんですが結構息が長いことで。街角スナップには最適ですよね。だからR3に関してはデザインもそうたいして変化ないし、かといってテブレ補正が付いてるといってもそんなに食指がわくわけでもなく、そんな感じです(w RXも十分機能的にいいだけになおさらです。 
| れんこん | URL | 2005/09/08 07:01 PM | 5hBVHwOU | * * * TBありがとうございました。 リコーは銀塩時代から気になる会社だったのですが、なかなか購入までにいたりませんでした。銀塩GRも最後の最後でCONTAXの方へいっちまいまして。(^^; そんなわけでデジタル版GRは、画質が銀塩GRなみで値段がそこそこなら逝っちまいそうです。(^^; でもデジタル製品に6桁万は絶対出しませんけどね。(笑) 
| monk | URL | 2005/09/10 06:50 PM | B6YOnfwI | * * * >monkさん こんばんわ〜 デジタル版GRもどんなのになるんでしょうね?それもそれでどんなモノが出てくるのか楽しみです。 
| れんこん | URL | 2005/09/10 07:59 PM | AFFdIjBk | * * * コメントする※改行があるとエラーが出るかも知れないので、1行で書いていただけたら助かります | 
| この記事のトラックバックURL https://www.renkon.jp/blog/tb.php/572 スパム対策のためリアルタイムには反映されない場合があります。 トラックバック あ〜台風14号 今朝5時に起きたら、雨戸の隙間から「フュー・フュー・・」と風の入る音がしました。昨日の天気予報を見ていたら、朝には台風が通過しているだろうと思っていましたが、しかし暴風警報が出ていました。「ガ・ガーん!」と・・・・・。私の行っている会社は暴風警報が出... 
| Something of Rikanori 2 日記 | 2005/09/07 10:17 PM | * * * | 


